『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

2008年04月29日

ザーサイの思い出

 横浜に住んでいる頃 

 ピアノの調律を中華街に住んでいる

 周斐宸さんとおっしゃる 方にお願いしていました。

 とっても明るい方で いつも来られる日には

 その調律して下さっている後ろにズーッと座って

 終わるのを待って 周さんとのお話を楽しみにしていました。

 ある時 見たことのない物体を持ってきて下さった

 それが 『ザーサイ』だったのです。

 豚肉と炒めるとおいしいと聞き

 その日 食べたような 気がします。

 その後移り住み 手に入らなくなった『ザーサイ』

 瓶詰めは やはりちょっと味が違う。

 そのたびに思い出す あのぶきみな塊。

 今では 中華食材のお店で買えるのですが、

 最近は 中国産の食品について色々とニュースが出ているので、

 ちょっと敬遠していたら、

 友人から メールで

 (ピアノの話の時に 必ず周さんと「ザーサイ」の話を私がするので憶えていたそうです)

 国産のザーサイがあるので、お取り寄せしてみたら?と。

 そのメールをみたとたん 

 またまた 『ザーサイ』の味が記憶の中からよみがえってきました。

 ザーサイは栄養価も高くビタミンCや鉄分、カルシウムなどにも優れているんです。

 

 


同じカテゴリー( MYFAVORITE)の記事画像
私の好きな風景(桜島)
商店街がすき
山笠 ワクワク
新幹線 0系が 昔の色で走っているんですねぇ。
源平night in 赤間神宮
同じカテゴリー( MYFAVORITE)の記事
 私の好きな風景(桜島) (2010-07-18 19:30)
 こどもの笑顔ってすごい (2010-05-28 10:54)
 商店街がすき (2009-06-07 00:45)
 風邪を引かない為に (2009-02-19 23:25)
 釜山へ行って来ました (2009-01-02 11:19)
 塩素のヌルヌルをとる (2008-08-13 12:35)

Posted by 臼木 淑子 at 21:05│Comments(0) MYFAVORITE
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。