2009年09月30日
北九州子育て応援宣言

小さなお子様がいらっしゃる方に 朗報です
明日から小倉の魚町近辺の美容室さん7件と
コラボレートして子育て支援事業を新たに始めます
100万都市の北九州の中心
魚町商店街を活性化させたい
そんな 思いから 始まりました。
普段美容室は 他のお店と共同で何かをする事がないとおっしゃっていましたが
皆さんの思いは 熱く 会議をしていても お店が終わってからなので
午前2時前になることもありました。
美容室できれいになって 魚町で1時間ほど買い物やお茶をしてもいいし
そのまま お迎えに来られてもいいです
その間 無料でお預かりする子育て支援企画です。
北九州市の内需拡大 活性化
とにかく 利用する価値は 大いにある・・・・・
なんて 関わっている自分で言うのも変かしら?
2009年09月27日
万引き現場にも モンスター親の記事を読んで
理不尽な事を言う保護者が増えたんだなぁ・・・・・
読みながら そう思いながらも
1998年に 福岡JCで「教育を切る」と言う事で
RKBさんの協力を得て 番組を作ったときに
福岡市内の小学校・中学校の校長先生に
事前調査のために 聞き取り調査を行った際に
万引きの最初頃は 学校通告で 保護者に行わず
あまりにも度重なると 保護者を呼ぶ
その理由が 地域のスーパーなどだと
あそこは 悪気がなく 間違って持ち出した商品を持っていたわが子を犯罪者にした
もう あのお店では 買わないように・・・・・ なんて不買運動がおきたことがあるかららしい
そして 常習化した時に保護者を読んだら
第一声が「かわいそうに こんな大人に囲まれて いじめられて。」
今日読んだ記事の中にもあったのですが 「お金払えばいいんでしょ!!」
「この子の将来と心に傷がついたじゃないですか なぜ 捕まえたのですか?」
等等 以前からこんな事があったのを思い出しました。
あの頃は モンスターなんて言葉はなかったけれども
その頃 校長先生たちが ここ数年保護者が変わったとおっしゃていたので
ゆとり教育が始まってから?でも親には 関係ないし
一般常識の欠如かも とその頃は 思っていたけれど
今は だんだんわからなくなって来てしまいました。
記事にも
万引に気づいたなら、捕まえる前に諭すべきだとか
商品を子供が取れるような場所に置いている店の方が悪い
万引をした高校生を警察に通報したら、後日、
高校生の祖父から『孫が精神的にショックを受けた』と抗議された
とうとう 祖父まで登場
今 師範塾の福岡親学プロジェクトの運営委員をしているのも
その頃から 思いはじめていた事で
子どもから変えるのも必要だけれど
親の方がもっと大切なのではと
読みながら そう思いながらも
1998年に 福岡JCで「教育を切る」と言う事で
RKBさんの協力を得て 番組を作ったときに
福岡市内の小学校・中学校の校長先生に
事前調査のために 聞き取り調査を行った際に
万引きの最初頃は 学校通告で 保護者に行わず
あまりにも度重なると 保護者を呼ぶ
その理由が 地域のスーパーなどだと
あそこは 悪気がなく 間違って持ち出した商品を持っていたわが子を犯罪者にした
もう あのお店では 買わないように・・・・・ なんて不買運動がおきたことがあるかららしい
そして 常習化した時に保護者を読んだら
第一声が「かわいそうに こんな大人に囲まれて いじめられて。」
今日読んだ記事の中にもあったのですが 「お金払えばいいんでしょ!!」
「この子の将来と心に傷がついたじゃないですか なぜ 捕まえたのですか?」
等等 以前からこんな事があったのを思い出しました。
あの頃は モンスターなんて言葉はなかったけれども
その頃 校長先生たちが ここ数年保護者が変わったとおっしゃていたので
ゆとり教育が始まってから?でも親には 関係ないし
一般常識の欠如かも とその頃は 思っていたけれど
今は だんだんわからなくなって来てしまいました。
記事にも
万引に気づいたなら、捕まえる前に諭すべきだとか
商品を子供が取れるような場所に置いている店の方が悪い
万引をした高校生を警察に通報したら、後日、
高校生の祖父から『孫が精神的にショックを受けた』と抗議された
とうとう 祖父まで登場
今 師範塾の福岡親学プロジェクトの運営委員をしているのも
その頃から 思いはじめていた事で
子どもから変えるのも必要だけれど
親の方がもっと大切なのではと
2009年09月27日
平戸来福会員
平戸の会員を募集と言われ

平戸の旗松亭の社長から 頂いた用紙
そのままにしていたのを 整理をしていたら
出てきて よーく見ていたら
これって すごく いいなぁ・・・・・と思ったけれど
あちらについてから レンタカー?
それとも 公共交通機関?
今度 聞いてみようかしら?
3000円を納めたら 一年間何度でも行けるって
平戸の観光協会も いろいろ考えているんですね
平戸の旗松亭の社長から 頂いた用紙
そのままにしていたのを 整理をしていたら
出てきて よーく見ていたら
これって すごく いいなぁ・・・・・と思ったけれど
あちらについてから レンタカー?
それとも 公共交通機関?
今度 聞いてみようかしら?
3000円を納めたら 一年間何度でも行けるって
平戸の観光協会も いろいろ考えているんですね
Posted by 臼木 淑子 at
09:30
│Comments(0)
2009年09月26日
味覚の秋
味覚の秋ですね
食欲の秋だからかな?
食べ物いただくととても嬉しいのです。

大阪の餃子もいろいろありますが 博多餃子に似た小ぶりの餃子でした
おいしいけれど やっぱり 博多餃子のほうが好きなんて地元贔屓かな?
きれいに餃子の皮ついてないのが多い雑さが気になって・・・・・
焼くのがへたな私にはちょっと駄目。ついていたラー油は気に入りました。

原川拓郎農園の 無農薬二十世紀梨
園児にも好評でした
みずみずしくて とても おいしかったです。
梨もいろいろ種類がありますが 私は二十世紀が一番好きです。

そして 富良野から届いたとうもろこし
おすそわけしていただいて
皮を取ったら 実がはちきれんばかりに
おいしかったー ちょっと濃くがあって・・・・
味覚の秋ですが まだまだ 始まったばかり
あーこれから おいしい楽しみが 続きます。
食欲の秋だからかな?
食べ物いただくととても嬉しいのです。
大阪の餃子もいろいろありますが 博多餃子に似た小ぶりの餃子でした
おいしいけれど やっぱり 博多餃子のほうが好きなんて地元贔屓かな?
きれいに餃子の皮ついてないのが多い雑さが気になって・・・・・
焼くのがへたな私にはちょっと駄目。ついていたラー油は気に入りました。
原川拓郎農園の 無農薬二十世紀梨
園児にも好評でした
みずみずしくて とても おいしかったです。
梨もいろいろ種類がありますが 私は二十世紀が一番好きです。
そして 富良野から届いたとうもろこし
おすそわけしていただいて
皮を取ったら 実がはちきれんばかりに
おいしかったー ちょっと濃くがあって・・・・
味覚の秋ですが まだまだ 始まったばかり
あーこれから おいしい楽しみが 続きます。
2009年09月16日
河内に行ってきました
10月3日の 長丘の地域交流会の準備のためと
その他もろもろを兼ねて 熊本の河内へ
長丘の先生と ベビーサインの先生
そして 天草のムー先生と現地で合流しました。
まだまだ 青いみかんでしたが
なぜか おいしい
肥料の作り方を見たり 私たちはもっぱらみかんのアイスやシャーベットにジュース
いろいろ食べていましたが
ムー先生とムー先生のご主人は
現在 頑張って農家の勉強中なので
農薬も化学肥料も除草剤も使わない農法に
目をキラキラ輝かせて 質問していました。
いいなぁ その姿
体にいいものを作る
子どもたちが将来 元気でたくましい心と体を育むように・・・・・
これからも いろいろ勉強しよう
10月3日は この 青いみかんがイベントに登場します。

河内のおやじ のみかん山です
その他もろもろを兼ねて 熊本の河内へ
長丘の先生と ベビーサインの先生
そして 天草のムー先生と現地で合流しました。
まだまだ 青いみかんでしたが
なぜか おいしい
肥料の作り方を見たり 私たちはもっぱらみかんのアイスやシャーベットにジュース
いろいろ食べていましたが
ムー先生とムー先生のご主人は
現在 頑張って農家の勉強中なので
農薬も化学肥料も除草剤も使わない農法に
目をキラキラ輝かせて 質問していました。
いいなぁ その姿
体にいいものを作る
子どもたちが将来 元気でたくましい心と体を育むように・・・・・
これからも いろいろ勉強しよう
10月3日は この 青いみかんがイベントに登場します。
河内のおやじ のみかん山です
2009年09月08日
ibb project 交流会

長丘の保育園で お仲間に入れて頂き、
これで四回目
久しぶりにお会いする方や新しい方との出会い
楽しくお話をしながら、
名刺交換をしたり、他の企業の方のお話を伺ったり。
年々参加者が増えています。
おめでとうございます。廣田社長(^-^)v
Posted by 臼木 淑子 at
22:56
│Comments(1)