『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月29日

河内のおやじがやってきた



今朝 突然 

「今日は どこにおるとね。」

アクロスで待ち合わせ。

片手に大荷物

「何?」

「ほい これ」

中には 無農薬で 化学肥料も除草剤も一切使用していない畑でとれた

人参とみかんのジュースとアイスとジャム

重たいけれど 嬉しい!!

「こどもとくすり」のメンバーと試食

「おいしい」「濃いねぇ」

くすりだけではなく 体は免疫力をつけるとより病気が治る。

そんな 話をしながら おいしくいただきました。  


Posted by 臼木 淑子 at 01:13Comments(2)おいしい

2009年05月27日

この数日思うこと

新型インフルエンザが流行っているこの時期

妙に 人の咳やくしゃみが気になります。

今日 博多の街は また マスクをしている人が増えました。

それでも 一番気になるのは

マスクをしている人より していない人の咳やくしゃみ

かえって マスクをしてない人の方が

咳をしていたり くしゃみをしている気がするのです。

「咳のエチケット」ってよく言われますが

本当に 守ってほしいですよね。

北九州では O-157が3例出たようで

新型インフルエンザより こちらの方が気になるのですが

この時期 あまり 取り上げられていない事がまたまた気になる。  


Posted by 臼木 淑子 at 00:45Comments(0)

2009年05月24日

秋の『親学』講座の準備

昨年 行った『親学』講座

募集50人を上回る 受講者でした。

今年も 秋から 始めるのですが

ただ今 講師の日程調整中&内容を検討中

子育て=脳科学の話は 毎回行うのですが

後は どうするか 昨年の受講者の感想などを踏まえての話し合い。

講演会や講座を重ねる毎に 取り入れたいものが増えて

欲張りになっていくようです。

日程が はっきり決定したら また 「よかよか」上でお知らせします。  


Posted by 臼木 淑子 at 12:27Comments(0)子育て支援

2009年05月21日

体の中の生きる力を育てなくては

 
 生きる力を育てるのは

 社会生活での生きる力もですが

 体の中の生きる力を育てなくては と思います。

 この所 インフルエンザの書類や通達で 頭の中はその事ばかり

 予防については 準備は 整った

 後は 食べ物に頼って 免疫力を高めよう。 そう考えながら

 移動中 今日の晩御飯は 免疫力を高めるもの・・・・・・

 赤・白・オレンジに生姜 とうがらし さつまいも きのこ

 あー 今日は緑茶を飲んでない

 お豆腐に 生姜をのせて 

 窓の外を見ると 中華料理屋さん

 酢豚も食べたい 唐辛子を入れて・・

 あー保育園に おやつは 

 サツマイモのイモケンピ おからのクッキー バナナ ゴマクッキー 柑橘類・・・・・

 飲み物は 麦茶から 冬の体制で お茶に戻すように連絡していない。

 もうすぐ 着いてしまいます。

 30分間 夕食の献立は決まらず

 保育園のおやつを考えてました。  


Posted by 臼木 淑子 at 14:47Comments(0)

2009年05月20日

マスクを求めて

保育園の インフルエンザ対策マニュアルを見ながら

園のマスクや消毒用アルコールのストックはあるけれど

自分の分は あっても 夫のがない。

自分たちが 感染源になってはいけないので

必要以上に 過敏にならなくては ならない。

新幹線の駅では 大阪方面から来る列車に乗っている人は

ほとんど マスク着用

探しても 探しても ない

薬局はもちろん コンビニもどこにもない。

北九州では B型のインフルエンザで 学級閉鎖

ゴールデンウィーク前から 門司区 戸畑区 そして小倉北区の小学校で

B型が流行っている

小倉のキッズでは 小学生のお子さんがいる先生は

もしかしたら 自分が菌を持ち込むかもと マスクしてくれていた。

天神の街の中で マスクをしている人はいないのに

私の横で 男性が 電話で 「マスク ここにもありません。」

どうやら 会社に報告してるようでした。

自分の会社のマニュアルを自分が作ったけれど

人込みに行かない 県外にはでないようになんて   あーどうしよう  


Posted by 臼木 淑子 at 23:38Comments(1)保育園

2009年05月14日

何気ない一言で

 昨日の事

 朝 一番で電話が入りました。

 経営者の大先輩

 電話の内容は

 「忙しそうだったけど 大丈夫?」

 そんな一言でした。

 前日の夜 会合に出席したのですが、

 年1回の 保育施設の監査が昨日あり

 書類を 忘れていた為 会の途中でバタバタと帰ってしまったのです。

 そんな 私を見て 今から取りに言って 朝一で飯塚に行くのを心配されて

 お電話くださったそうです。

 朝の喧騒の中 なんだか ホッとしました。

 思いやりを忘れない  先輩の一言で 

 改めて自分に『忘れてはいけない』と言い聞かせました。

   


Posted by 臼木 淑子 at 21:19Comments(0)

2009年05月13日

御木幽石にはまっています


数年前 何かのポスターで みかけた

ちょっと独特な文字

新天町のお店で 見つけた時から

「ほのぼの」なんて言葉がぴったりの 文字と絵 そして文章

それから 福岡県の出身だって 知ってから

またまた 興味が湧いて・・・・・

友人が妊娠した時  引っ越していく知人に等等

私が 味わう ほんわか気分を おすそわけしています。

今回も 博多駅名店街の 特設コーナーで しばらく見ていて

「泣いた分だけ やさしくなれます 笑った分だけ しあわせになれます」

買ってしまいました。

もう 行き先は 決まってしまいました。  


Posted by 臼木 淑子 at 01:39Comments(1)福岡が好きだから

2009年05月12日

マルタイラーメン プリッツ

ずーっと 気になっていたのですが、

今日 やっと食べるチャンスが

やってきました

ただ…期待しすぎたのかもしれません。

それから、20年ぐらい食べてなくて、

どんな味か忘れているからかもしれません。

サラダ味に近いような気がします。

…でも、最近サラダ味のプリッツも食べた事がなかった。

今度本物食べてみよう

地域限定のお土産のお菓子は

明太子関連かあまおうが多かったので、

新たなお土産
  


Posted by 臼木 淑子 at 09:54Comments(0)福岡が好きだから

2009年05月08日

光化学スモッグ発令

今年度始めて、光化学スモッグの注意報により、

外遊び禁止の伝達が入ったので

午後からは園児は、外遊び中止

今、外を歩いて、気せいかしら?

頭がいたいような・喉が痛いような気がする…

天神の街中見渡しても

そんなこと気にしている人はいないようで

知ってしまったから痛いのかしら?

もしかしたら、気のせいかも

今から飯塚なので、あちらは安心(^^ゞ
  


Posted by 臼木 淑子 at 14:49Comments(0)

2009年05月03日

天草に行ってきました。

 

 今日は 長丘の先生の結婚式で

 天草へ 行きました。

 GW中と言う事で 車が多く かなり渋滞

 同行の先生と二人で ずーっとたわいのない話をしながら

 あっという間に ついてしまったような 気がします。

 季節も よく 新緑も美しく 海の色もすごくきれい

 天草へ行く途中 SAや 道の駅や 直売店へ立ち寄っては

 デコポンを買ったり、ご当地のお菓子を買ったり 現地へつくまで寄り道。

 ちょっと珍しいので 「トマトの甘納豆」を買ってみました。

 「トマト嫌いの子に食べれるかなぁ?」

 と食べたら・・・・・さすが甘納豆 「甘ーい」

 一つ食べて 二人で 一気に コーヒーを飲んでしまいました。

 お茶が欲しかったなぁ  


Posted by 臼木 淑子 at 00:06Comments(0)季節を感じて