『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年08月30日

棒付き飴にやられたー

テレビドラマでもよく見かける 飴くわえたまま歩いてたりする姿

エレベーターの中で、母親に呼ばれ振り返る途中に 私の腕に…激突

私は、たいしたことないのだけど、

 ぶつかった後飴を吐き出して泣き出したので、

ついつい、お口の中見せてと言って口を見せてもらったけど 切れてなかった

 お母様が『すみません。ありがとうございました』とおっしゃり 

別れたのですが、

今思えば、最初の一撃は痛かったけれど

後はスーッて感じだったので、喉の奥に一瞬入ってむせて吐き出したのかも?

昔は、歩きながら食べるのは恥ずかしい事だった

今は、どこででも何か食べているのを見かけるけれど

気をつけてね。人に迷惑をかけない事と

 自分の身を守るために。綿菓子の事件がふとよぎった瞬間
  


Posted by 臼木 淑子 at 00:17Comments(1)

2008年08月29日

空芯菜






















今 一番お気に入りの食材。『くうしんさい』

ビタミンA・カルシウム・食物繊維は、ほうれん草以上。

ガーリックオイルと塩胡椒で炒めるだけで、

有名なお店で食べた味になっちゃった。

台湾料理屋さんか、現地でしか無理と思っていたから

もう、嬉しくって(^O^)/
JA嘉穂さん 作ってくれてありがとう\^o^/

  


Posted by 臼木 淑子 at 09:06Comments(0)おいしい

2008年08月26日

荷物の置き場所

公共交通機関を使うときのちょっと大き目な荷物

 福岡では、網棚ってあまり使われていない

下ろすとき、そばにいた人にすごく迷惑そうな顔をされて気がつきました。

それから周りの人の荷物の行方が気になって

 みんな必死に、自分の身の回りから荷物を離さない。

どんなに大きくても足元か座席の上。

やっぱり上に上げるのは面倒なのかな?

そして気がついたのが、
バスに網だなが、ちょっとしかなかった事

福岡に再び住みはじめて18年目

今頃気がついた 荷物の置き方
  


Posted by 臼木 淑子 at 10:34Comments(1)福岡が好きだから

2008年08月23日

お泊り保育に引率して


 毎年恒例の お泊り保育

 年長児の成長に驚きと喜びの一日

 寝る前に パズルが バラバラなのを見つけて

 『これ なおしていい?』(きっと時間が許すか聞いたのだと思います。)

 大丈夫なのを伝えると 自分達の部屋に持って行き 

 他の園の先生を巻き込んでまで 全てのパズルの整理

 翌朝 おままごとが きれいに分別していないと気づいて

 『んー だめだなぁ きれいに分けて入れないと。』

 どうするかなと見ていたら 全部だして分け始めてくれました。

 ちいさな頃から ずーっと見てきているので

 こんなに率先してお片づけをする子ではなかったのですが

 年少のお友達を連れて 

 「みんなで使うものはきれいにお片づけするんだよ。」と説明していました。

 不安がっている 年下の子に 

 「大丈夫だよ お姉ちゃんがついているから。」と励ましたり、

 「どんじゃらほい」と言う おじさんが オリエンテーションの後に

 どんじゃらほいの踊りを上手に踊ったらご褒美にあめを下さるのですが

 オリエンテーションのクイズ よくできたと「どんじゃらほい」は 皆をほめて

 それじゃあ・・・・・と帰えろうとした時

 「あッ」と一言 言ってこっちを向くので

 言いたい事を言ってもいいと 合図をすると

 すっと立ち上げって 「待って。」「なんだ?」「踊りをおどるから・・・・・」

 もう そこからの 彼女のセリフは 他の先生も 

 いつもと違う姿を見て 感動して憶えていないのです。

 帰る時も 先に帰るので お礼とお別れの言葉を告げ

 さよならするのに 泣いている子ども達や

 その様子にみんなもらい泣きしてしまいました。


 こどもも 立たされた立場で生まれる責任感・行動力や発言力 

 立派なお姉さんになったなぁ とひとつひとつの行動に感動していました。  


Posted by 臼木 淑子 at 19:26Comments(0)保育園

2008年08月20日

静かな一日の後に


 今日は 一日 事務所で事務処理

 なぜ?携帯が鳴らない

 メールも来ない・・・・

 私のそばで 同じソフトバンクの税理士さんには

 電話が来るのに

 今日は 静かだなぁ・・・・・

 と思っていたら 夜 突然

 メールと電話が鳴り出して

 見ると 不在着信が ダーッて入っていて

 コールセンターに留守電が。

 なぜか 一日中のものが 今全部来るの?

 処理に追われて結局静かな一日は

 静かではなくなりました。

 実は 北京へ行っている友人と

 メール交換しているのですが、

 試合結果をタイムリーに北京から送ってくれてたようですが

 向こうの夜10:00ごろ送ったものが 翌朝 配信

 次の日も ・・・・・と続きました。

 「なんでかなぁ?」と言っていたら

 『中国当局が メールを全部監視しているからよ」

 なんて 冗談に聞こえない答え。

 でも 北京と連絡取り合ってから

 電話の調子が変なのは やっぱり・・・・・

 なんて考えてしまう。  


Posted by 臼木 淑子 at 01:17Comments(0)

2008年08月13日

塩素のヌルヌルをとる

 保育園には 次亜塩素酸を薄めた溶液があります。

 ついつい 作り置いている溶液が

 時間が立ち過ぎて効果が薄れてないか

 手につけて試してしまいます。

 家でも 塩素系を使事があるので、

 付いてしまったヌルヌルを取る方法を

 今まで 色々試して見ましたが

 今回新たな発見をしました。

 過去には 

 お湯で洗う

 お酢を手につけて洗う

 と試してみましたが、

 『お水で汚れが取れる』 メラミンフォームを試した所

 手のひらの上に置いて

 軽く転がしながら 水洗いをすると

 不思議な事に 

 ヌルヌルも匂いも 取れたのです。

 これは 今までの中で一番手軽で匂いもないので

 すごーく嬉しい。  


Posted by 臼木 淑子 at 12:35Comments(0) MYFAVORITE

2008年08月11日

子どもの能力ってすごい

 興味を持った事ができるようになったときの笑顔って最高です。

 日々の保育園での生活で 何かをきっかけに 感性の息吹きが芽生え始めたとき

 それに気づいて伸ばすのが 私達の仕事。

 高い所から 飛び降りるのが好きな女の子

 最初は階段 そして 少し高い所 そして 先日

 にこーっと笑って 「園長先生みてーみてー」と言うと

 40センチの高さから 飛び降りようとするので

 「わーやめて 飛び降りるの上手なのはわかるけれど・・・・」と止めようとしたら、

 先生が 「ニコって」笑って大丈夫と言う顔をしたので見ていたら

 見事に着地!! 飛び降りた直後 私の方を見て 最高の笑顔でした。

 これ以上の高さは まだまだ成長中なので当分お預けですが

 とにかく 日々自分の運動能力を高める事に邁進中の 2歳3ヶ月です。

 そして 風船を膨らませる事が大好きな男の子

 興味を示しだした 1歳8ヶ月の時 まだまだ無理だろうと思っていたのですが

 あまりにも一生懸命膨らませようとするので

 一旦膨らませて 一日置いたものを渡すと

 プーッと膨らみましたが、まだそれでは納得せず、自由遊びの時に

 先生がついて ずーっと指の弁の練習

 そのうち飽きるかと思っていたのですが

 3ヶ月過ぎても まだ続いていました。

 とうとう 息を吹き込んでは指で止め息継ぎをし、

 次にまた膨らます事ができた日は 

 最高の笑顔の2歳1ヶ月でした。

 ひらがなに興味をもった 2歳10ヶ月

 読み書きではなく パズルを渡したら

 パズルも完璧にできるようになったのですが、

 パズルをはめ込みながら 1つ1つ

 読み上げながらパズルをしていました。

 そして 完成すると パズルを持って走り寄ってきて

 「できたー」と得意げな笑顔。

 子ども達って 本当にすごい。

 興味がある事が達成できた時の笑顔 これからもずっと見つづけたい。
 
   


Posted by 臼木 淑子 at 01:10Comments(0)保育園

2008年08月04日

頭の中で『ポニョポニョ』が止まらない

 『崖の上のポニョ』の主題歌を子ども達が歌っています。

 それを聞いたとたん 私の頭の中で またこの歌が繰り返されるのです。

 家に帰る途中 大型ビジョンから またまた『ポニョポニョポニョ・・・』と

 流れてきて うーんせっかく断ち切れたのに

 と思いながら また頭の中で 歌が始まる。

 繰り返しの歌詞は 頭に残りやすいんですよね。

 そして 週末 TVのニュース番組のトピックスの中でも

 またまた 登場!!

 また 始まってしまった。

 先日も 園児の帰った後 保育士と打ち合わせをするのを待っているときに

 ついつい 口ずさんでいたら、

 先生が 

 『やっと断ち切れたのに また 入ってしまったー』

 と みんなで このメビウスの輪のような

 歌詞から なかなか抜けきれず

 抜けたと思うと 何処かから流れてきたり 歌っていたり

 園児も 一人が歌いだすと 他の子が・・・・・

 あとどのくらい続くのでかしら? 

   


Posted by 臼木 淑子 at 00:33Comments(0)保育園