『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月25日

毎年恒例 お泊り保育


 暑い日々が 続きます。
 子どもたちと一緒にお泊り保育に行きました。
 初めて参加する園児たちも
 元気に楽しく 色々なプログラムに挑みました。
 親御さんと離れて寝るのが不安だった子どもたちも
 疲れたのか 9時過ぎには皆眠ってしまいました。
 暑いので 熱中症や色々な事が心配でしたが
 普段から 汗を流す事に慣れている園児たちは
 元気で2日間過ごす事ができました
 「もりの家」の皆様 今年もお世話になりした  


Posted by 臼木 淑子 at 11:44Comments(0)保育園

2010年07月21日

暑中お見舞い申し上げます

朝から 暑いですね。

庭には、蝉の幼虫が出て来た穴が

幾つも開いています。

これを見ると

夏が来たなぁって思います。

朝から 玄関回りに水をまいて、

一時の涼しさを味わったけど

家を出る頃にはもう乾いていました。

今 六本松のキッズに来ています。

バスに乗って来たけれど

エコの為のエンジンストップ

おかげで朝から汗まみれ

今日は この後 SRPへ

福岡市在宅ワーカー育成IT講座の保育に

顔出しに行きます。


  


Posted by 臼木 淑子 at 09:41Comments(0)

2010年07月18日

私の好きな風景(桜島)

夕日に照らされた桜島

この場所から見る風景大好きです。

仙巌園から見るのとまたちょっと違う表情。

一昨日、桜島は噴火したので

見れないかも…と夫の会社の鹿児島の方がおっしゃった。

でも、ラッキーな事に

ホテルからは、いつもの風景。

写真を撮っていたら、また噴火しました。

明日は、夫が鹿児島の営業所に行っている間

天文館通をうろうろしようo(^-^)o
  


Posted by 臼木 淑子 at 19:30Comments(0) MYFAVORITE

2010年07月17日

ヤクルト販売発祥の地

昨日 特急列車に置いてある冊子を読んでいたら

『ヤクルト』の話が出ていました

1930年に  京都帝国大学(現:京都大学)代田稔教授が

ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株の強化、培養に成功して、

1935年(昭和10年)になんと

今の唐人町で 代田保護菌研究所を作って

製造・販売を開始したのが 始まりだそうです。


調度 数日前に納豆菌とプロバイオティクスや

ガゼイシロタ株の話の中で

ガゼイシロタ株はヤクルト菌と言う別名があると聞いたところ

話が繋がっていた事と

福岡発祥のヤクルトの文章を読みながら

一人 座席に座りながら感動していました。

  


Posted by 臼木 淑子 at 12:08Comments(1)福岡が好きだから

2010年07月16日

せみの声

朝 せみの声で目が覚めました。

でも まだ 夢うつつ状態で

ん・・・・?

「せみの声 気のせい?夢の中?」

すごく近かったあのせみの声

はっきりと起きてみると

せみの声は 気のせいのように

どこからも していませんでした。

でも 出かける頃 せみがまた鳴きだしました。

朝の せみの声は

もしかしたら 庭の地中から出てきて

家の壁で羽根を乾かしていたのかしら?  


Posted by 臼木 淑子 at 22:37Comments(0)季節を感じて

2010年07月15日

もうすぐ 始まる

博多祇園山笠がもうすぐ始まります。

雨がまた激しくなって来ました

でも みんなとっても明るい顔

お祭りって 大好き
  


Posted by 臼木 淑子 at 04:40Comments(0)福岡が好きだから

2010年07月14日

大雨で 電車もバスも止まって(´Д`)

JRも高速も止まると

身動き出来ない私

朝、起きた時から動くよりも

各園に電話とメールをして、

無事開園を確認して出かけたものの

在来線の小倉駅と新幹線を右往左往

アナウンスが流れて聞くけれど

門司港や行橋方面

そちらに行く人がホームへ一目散に走る

運転再開はされたけど、

あちこち詰まって動かないから

あー博多へは、いつ行けるのかしら?

こんな日に 監査(>_<)
  


Posted by 臼木 淑子 at 11:13Comments(2)

2010年07月10日

今回の選挙戦

今回の選挙

選挙カーを見かけたのは数えるほど

なぜかな?

いつもならば こんなにウロウロと

おちこちを移動するので

かならず 見かけるのですが

不思議なぐらい すれ違わなかった

さあ 明日は 選挙に行こう!!  


Posted by 臼木 淑子 at 22:28Comments(0)

2010年07月09日

もうすぐ夏休み

小倉の園児のお楽しみ行事

毎年 北九州市が配布してくれるパスポート

どこへ 行こうか先生達が検討中

幼稚園前の園児には、難しい施設や

幼稚園児にも 説明をたくさんしないと解りにくい施設

いろいろ あって悩んでしまう。

下関市の施設も含まれていて

さすがに 今年は年齢層が低いので北九州市内で

それでも、37施設

さて、先生達は何箇所行く事にするかしら?

時間が合えば 私も今から行く気満々です
  


Posted by 臼木 淑子 at 10:30Comments(0)

2010年07月04日

地域交流会

キッズ・キッズ長丘恒例の交流会

雨模様のお天気でしたが、

どうにか 参加者の皆様の

来られる時と 帰られる時には降らず

そうめん流しの時も 小降りでした

小雨の中にもかかわらず

みんな 楽しそうにそうめんをすくっていました

めずらしい クリームすいかを おいしそうに食べていました

廣田社長、  アイ・ビービーの篠原社長 ご協力ありがとうございました

桑原さん 楽しく為になる食育のおはなし ありがとうございました

そして 終わってから 登場して下さった 九州建設の城後さん ありがとうございました。

  


Posted by 臼木 淑子 at 09:33Comments(3)子育て支援