2012年07月21日
釜山のお土産

今年の夏は THE seamのモヒート
これが一番お気に入り。
爽やかなライムの香りで
塗ってしばらくするとヒンヤリしてきます。
秘密は 炭酸水かなぁ?
あー(涙)もっと購入しておけばよかった。
日本にもメンソール系じゃない
似たような商品あるかな?
2012年06月16日
釜山土産

社員旅行で釜山に行くので
お店とお土産のおすすめを教えてと連絡が
夏と言えば、美しい足の裏
きれいにつるんと卵のような足裏に
かわいい後輩は、あまりの安さに大人買いを。
食べ物にも大満足!
次 一緒に行きましょう(^O^)/と 報告と共にお誘いが
北九州からも スターフライヤーが、格安運賃で行くようになり、
エアプサンも今なら往復8000円
さぁ いつ一緒に行くのが、実現するかな?
2011年01月01日
明けましておめでとうございます
今日もいい天気の釜山からです
生まれて初めて
色々な国々の方と カウントダウンをしました
朝は ホテルから初日の出に
連れて行ってもらいました。
日の出見物の為に
通行止めになり
(日本では考えられない
計らいです)
橋の長さは7キロぐらい
らしいけれど
人がたくさん
風船に願い事を書いて飛ばすのに
道路脇には 風船やさんが来ていました
2010年12月31日
今日も天気
とうとう 2日まで滞在する事になりました
今日も とてもいい天気
お正月明けすぐに仕事に行かなくてはならない予定は
皆様のご協力で どうにか無事に解決して
もう 後は 時の流れにまかせるしかないかしら
大晦日の釜山を見物に
ロッテデパートの中の噴水が
音楽に合わせて
水が落ちてきて
とってもキレイでした。
ベンチに座って 人間ウォッチングしたり
夫と二人で 普段ではすごせない
のんびりした時間を過ごしています。
今年は 色々な形で取り上げていただいた
キッズ・キッズ保育園
年末には西日本新聞にも「暮らすカタチ」で取り上げられ
地域と繋がる キッズ・キッズ長丘のカタチが
認められてとても嬉しかったです。
保護者の皆様 そして保育士の皆様
こんな所にいますが 無事に大晦日を迎えられたこと
今年お世話になったすべての皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
一年間 ご協力ありがとうございました
来年も どうぞ宜しくお願い致します。
2010年12月30日
帰れましぇーん!!
釜山は 小雪が時々舞い散るけれど
いいお天気
なのに・・・・・海は荒れているらしい
明日帰る予定だったのに
「帰れましぇーん!!」
もしかしたら あさってもどうなるかわかりません。
ホテルから見る 外の風景は いいお天気
海が荒れているのが 信じられない
今日は おやつに ロッテリアの
ワッフルセットを食べました。
2010年05月27日
韓国のお土産

今日 エア釜山から 飛行機の模型が来ました。
ところで 韓国のお土産って言うと
海苔やキムチにコスメにラーメン
ラーメンは 以前お伝えしたカムジャ(じゃがいも)のラーメンがお勧め
バタースコッチのキャンディー

どれも ロッテのお菓子なのですが
日本に売っていないのが 残念です。
ワッフルにはまってしまった
今宿の先生は 輸入品のお店を探し回ったようですが
見つける事ができず とても残念がっていました。
2010年04月25日
釜山に行って ②美白パック
帰ってから 仕事もだけれど遠足があったり
荷物の片付けはしたけれど
自分に買ってきたものを やっと今日開けたのです。
皆で騒いで すごーいと言って買ったのですが
その時は りんごの入れ物と思っていたら
トマトの入れ物でした
塗って 3分位たって ふき取ると
ビックリ
TONYMOLYと言うお店で買いました
そして 今日 AIR BUSANの広報大使になったので
宿泊券が来ました
また 行きなさい・・・・・と言う事かな?
とりあえず 広報大使としての役目
釜山 楽しいですよ!!
2010年04月25日
釜山に行って ①胃が膨らんでしまいました
先週 6人で 釜山に行きました。
土曜日の 夜釜山に着いて
月曜日の朝 帰って来て みんな仕事に行きました。
向こうで滞在中
ずーっと食べて買い物をしていました。
まず ホット(黒砂糖を入れた米粉のお団子をあげたものにひまわりの種やナッツをまぶしたもの)
サムギョプサル(豚の焼肉) 韓国冷麺
パッピンス(ソフトクリームと氷のパフェのようなもの)
スンドゥブチゲ(お豆腐の辛い鍋) トッポギ(辛いお餅のようなもの)
チヂミ(にらの薄いお好み焼きのようなもの) マンドゥ(韓国餃子)
ジャジャ麺(甘い味噌を絡めたうどん) クリスピークリームでドーナツ
キンパッ(海苔巻き) チャプチェ(韓国春雨の炒め物)
韓国風唐揚げ フォションのパン
その間に 若者たちは 不気味に大きなシュークリームを食べていたり
早起きして あわび粥を食べにいったようです。
韓国に行って 何を食べます?とよく聞かれますが
焼肉は あまり食べない と言うと
何を食べるの?と聞かれたことがありますが
こんな 感じですが
今回は ツアー団長 私の好きなものばかり 食べさせてしまったような・・・・・
睡眠時間を除いた 18時間ぐらいの間に
これだけ食べて しまって
帰ってから 『いつもの昼食の後に 足りない』
と一緒に行ったメンバーから メールが来て
私も・・・・と 一週間になろうと言うのに
まだ 胃は膨らんだまま
土曜日の 夜釜山に着いて
月曜日の朝 帰って来て みんな仕事に行きました。
向こうで滞在中
ずーっと食べて買い物をしていました。
まず ホット(黒砂糖を入れた米粉のお団子をあげたものにひまわりの種やナッツをまぶしたもの)
サムギョプサル(豚の焼肉) 韓国冷麺
パッピンス(ソフトクリームと氷のパフェのようなもの)
スンドゥブチゲ(お豆腐の辛い鍋) トッポギ(辛いお餅のようなもの)
チヂミ(にらの薄いお好み焼きのようなもの) マンドゥ(韓国餃子)
ジャジャ麺(甘い味噌を絡めたうどん) クリスピークリームでドーナツ
キンパッ(海苔巻き) チャプチェ(韓国春雨の炒め物)
韓国風唐揚げ フォションのパン
その間に 若者たちは 不気味に大きなシュークリームを食べていたり
早起きして あわび粥を食べにいったようです。
韓国に行って 何を食べます?とよく聞かれますが
焼肉は あまり食べない と言うと
何を食べるの?と聞かれたことがありますが
こんな 感じですが
今回は ツアー団長 私の好きなものばかり 食べさせてしまったような・・・・・
睡眠時間を除いた 18時間ぐらいの間に
これだけ食べて しまって
帰ってから 『いつもの昼食の後に 足りない』
と一緒に行ったメンバーから メールが来て
私も・・・・と 一週間になろうと言うのに
まだ 胃は膨らんだまま