『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年05月13日

キッズ・キッズ長丘 お披露目会


5月12日10時から お披露目会をしました。
10時からは、ibb wish 長丘にお住まいの方々の顔あわせ会もかねて、
皆さんが、自己紹介をされてお話中心の会でした。
さて、11時からは地域の方々がお集まりになるまでの間



バールーンアートに皆で挑戦。
最初は 割れるのが怖くてなかなかできなかかったのですが、
何回も割れるのが繰り返されているうちに、割れる怖さよりも、
作り上げる事に子ども達は一生懸命になっていました。

その後 自治会会長さんやおやじの会・地域のブログを作っている方など
長丘の地域を支えてくださっている皆様が地域の紹や、
市内で子どもに関する事に携わっている方々の紹介などをし、

『親学ってなあに』の座談会を行いました。
(福岡親学プロジェクトの水江さん浅田さんありがとうございました)

その間 子ども達は隣のコミュニティルームでバルーンの続きをしたり、
工作やカルタ・紙芝居をして盛り上がっていました。

子ども達ってすごいなぁってつくづく思いました。
10時に集まった時には、ちょっと顔を知っていると言う感じで離れていましたが、
会が終わった後には、皆で下の公園で遊んでいました。

マンションにお住まいの方々そして子ども達のお役に少しでもたてるよう
今後もスタッフ一同頑張って行きます。

ご参加くださった皆様 そしてご協力くださいました方々に感謝  


Posted by 臼木 淑子 at 09:10Comments(1)保育園

2007年05月06日

キッズ・キッズ長丘で

5月12日 「キッズ・キッズ長丘」で地域の方々との交流会を行います。

今回の内容は お子様向けに「読み聞かせ」
そして 特定非営利活動法人師範塾 福岡親学プロジェクト主宰
水江恵子さんに 「親学ってなあに」と言う内容でお話いただきます。

最近 新聞やTVで取り上げられていますが、
でも「親学」の目指す所の本当の姿は・・・・
「親学」って何をしたらいいの?等お話いただきます。

ご興味のある方 どうぞお越しくださいね。  


Posted by 臼木 淑子 at 23:12Comments(0)保育園