2009年05月20日
マスクを求めて
保育園の インフルエンザ対策マニュアルを見ながら
園のマスクや消毒用アルコールのストックはあるけれど
自分の分は あっても 夫のがない。
自分たちが 感染源になってはいけないので
必要以上に 過敏にならなくては ならない。
新幹線の駅では 大阪方面から来る列車に乗っている人は
ほとんど マスク着用
探しても 探しても ない
薬局はもちろん コンビニもどこにもない。
北九州では B型のインフルエンザで 学級閉鎖
ゴールデンウィーク前から 門司区 戸畑区 そして小倉北区の小学校で
B型が流行っている
小倉のキッズでは 小学生のお子さんがいる先生は
もしかしたら 自分が菌を持ち込むかもと マスクしてくれていた。
天神の街の中で マスクをしている人はいないのに
私の横で 男性が 電話で 「マスク ここにもありません。」
どうやら 会社に報告してるようでした。
自分の会社のマニュアルを自分が作ったけれど
人込みに行かない 県外にはでないようになんて あーどうしよう
園のマスクや消毒用アルコールのストックはあるけれど
自分の分は あっても 夫のがない。
自分たちが 感染源になってはいけないので
必要以上に 過敏にならなくては ならない。
新幹線の駅では 大阪方面から来る列車に乗っている人は
ほとんど マスク着用
探しても 探しても ない
薬局はもちろん コンビニもどこにもない。
北九州では B型のインフルエンザで 学級閉鎖
ゴールデンウィーク前から 門司区 戸畑区 そして小倉北区の小学校で
B型が流行っている
小倉のキッズでは 小学生のお子さんがいる先生は
もしかしたら 自分が菌を持ち込むかもと マスクしてくれていた。
天神の街の中で マスクをしている人はいないのに
私の横で 男性が 電話で 「マスク ここにもありません。」
どうやら 会社に報告してるようでした。
自分の会社のマニュアルを自分が作ったけれど
人込みに行かない 県外にはでないようになんて あーどうしよう
Posted by 臼木 淑子 at 23:38│Comments(1)
│保育園
この記事へのコメント
こんにちは。
今回のウイルスは重病ではない・・とあるみたいですが、もし、これが人を死に追いやるようなものだとしたら、私達は、一体どうしたらよいのか。
危機管理はいつも必要なのではと思います。
今回のウイルスは重病ではない・・とあるみたいですが、もし、これが人を死に追いやるようなものだとしたら、私達は、一体どうしたらよいのか。
危機管理はいつも必要なのではと思います。
Posted by 倉石一成
at 2009年05月21日 17:18
