2007年10月28日
源平night in 赤間神宮
金曜日・土曜日と東京や大阪からのお客様が来られていて、
門司港開発の門司港レトロ地区の
「地域発信の流行を仕掛ける~焼きカレー・アート」
の講演などを会で催した際に
焼きカレーの事を知りたくて ホームページを見たところ
カレーについて見た後 ふと目に付いたのが、
無料で行われる赤間神宮での 下関の歴史ミュージカルでした。
夜8:00からで寒いかな?なんて思いながら



赤間神宮の石段を舞台にして
「安徳天皇の入水 高杉晋作と奇兵隊 武蔵と小次郎 耳なし芳一・・・・」
無料と思ってあまり期待をせずに行ったのですが、
頑張っている・・って感じました。
門司港 そして 下関 海を挟んで 地域力を感じた一日でした。
門司港開発の門司港レトロ地区の
「地域発信の流行を仕掛ける~焼きカレー・アート」
の講演などを会で催した際に
焼きカレーの事を知りたくて ホームページを見たところ
カレーについて見た後 ふと目に付いたのが、
無料で行われる赤間神宮での 下関の歴史ミュージカルでした。
夜8:00からで寒いかな?なんて思いながら
赤間神宮の石段を舞台にして
「安徳天皇の入水 高杉晋作と奇兵隊 武蔵と小次郎 耳なし芳一・・・・」
無料と思ってあまり期待をせずに行ったのですが、
頑張っている・・って感じました。
門司港 そして 下関 海を挟んで 地域力を感じた一日でした。
Posted by 臼木 淑子 at 18:24│Comments(0)
│ MYFAVORITE