2008年04月26日
ゴミ分別
ゴミの分別をする時に思うのが、
プラスチック製品の分別
(北九州市に住んでいるので)
お肉の入ったトレー 納豆の容器
洗剤で汚れを落とし 水で洗う。
チューブに入ったものも 中に残っていたら
はさみで切って 洗剤で洗い流す。
お菓子の袋も中に残っていたら ×
とにかく プラスチック製品は
プラスッチックの状態にしなくては出せないので、
その作業をしている時にいつも
水も大切な資源なので
どっちが 重要なのか
洗いながら ついつい考えてしまうのです。
もし 給水制限の時は どうしたらいいのかな?
今朝 洗いながら感じた疑問
Posted by 臼木 淑子 at
13:18
│Comments(0)
2008年04月26日
海外の こどもがしたら親が払う罰金刑
海外では
「へーこんな罰金刑があるんだ。」
と驚くような法律があるんですよね。
ずる休みしたら、罰金
学校のある日に旅行に連れ出したりしたら、罰金
不登校の子の親は 調停へ出席やカウンセリング 行かなかったら罰金
ネット上での嫌がらせ行為に服役や罰金
12歳以下の子を一人で留守番させたら罰金
いじめをした子に罰金
夜10時以降の未成年者の外出に罰金
パブ(大衆酒場)やレストランで自分の子供の飲酒を放任したら親に罰金
などなど まだまだ たくさんあるらしいのですが、
このような 罰金刑の世の中になるのは
それだけ 秩序が守れてないと言う事ですよね。
そんな国になりかけているので、なってほしくないなと思います。
「親学」の講演会で高橋理事長が
このような世の中にならないようにと
話されたのを 思い出し 加えて書きました。
「へーこんな罰金刑があるんだ。」
と驚くような法律があるんですよね。
ずる休みしたら、罰金
学校のある日に旅行に連れ出したりしたら、罰金
不登校の子の親は 調停へ出席やカウンセリング 行かなかったら罰金
ネット上での嫌がらせ行為に服役や罰金
12歳以下の子を一人で留守番させたら罰金
いじめをした子に罰金
夜10時以降の未成年者の外出に罰金
パブ(大衆酒場)やレストランで自分の子供の飲酒を放任したら親に罰金
などなど まだまだ たくさんあるらしいのですが、
このような 罰金刑の世の中になるのは
それだけ 秩序が守れてないと言う事ですよね。
そんな国になりかけているので、なってほしくないなと思います。
「親学」の講演会で高橋理事長が
このような世の中にならないようにと
話されたのを 思い出し 加えて書きました。
Posted by 臼木 淑子 at
02:42
│Comments(1)