『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年07月20日

MA米の廃棄量

いつものように 精米していたら

ふと目に付いた ミニマムアクセス米の廃棄

輸入時にカビが見つかったミニマムアクセス(MA)米が、

今年3月だけで 200トン

200トンは日本人約4万人の1カ月分のお米らしく

もったいない ただただ その一言

ウルグアイ・ラウンドで 最初は定められたものなのに

その後も 続けられている輸入

最近国内のお米の値段も下がっているような気がする

減反は お米の値段の下落を防ぐ為だったけれど

減反の補助金もらって かえって作らない方がいい?

なんて事になるかしら?

税金の使われている事って知れば知るほど もったいない事が多い気がする

そういえば  国内自給率は

私が生まれた頃の半分になっているのは

魚介類・牛肉・果物・豚肉・小麦・大豆・トウモロコシ・飼料

そして 一年間に日本人が食べるお米の量

だけど お米の自給率は変わっていない

そんな事を 考えながら 作る夕食は

なかなか はかどらなかったし

カボチャの面取りも もったい気分になってできなかった。  


Posted by 臼木 淑子 at 19:37Comments(0)