『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年03月08日

福岡県の経営見習い実習生

3月4日に 福岡県新雇用開発課の事業で 

新生活産業経営見習い実習生の受け入れをしました。

今回は 3回目。

一番最初の実習生は よかよかブロガー

モノパパ 

若い男性だったので 私が緊張

そして 2回目が またまた彼女も よかよかブロガー

ケセラ

二人続けて 若い方。

今回は 初めて年上の方でした。

その上 見習い実習生制度を後日ニュース番組内で放送する為に

テレビ局の方と、ほぼ終日一緒に行動した上に 大雨と雪の悪天候。

いつもの実習生の方より手薄感があって

申し訳ない気持ちでしたが、

地域交流会の打ち合わせで、

7月の笹の話が出て

一昨日 実習生の方から 

『笹ありましたよー』 と電話が入ったとき

とても嬉しかったんです。


福岡県の事業を引受けるという形なのですが、

実習生とその日だけで終わってしまうと

折角 お互い出会って共に行動したので

行き詰ったり 私の得意分野で役に立つ事があれば

と思って話をしています。

その願いが通じているのかな?

1回目 2回目の方々とも 今も交流をしています。

3回目の方が 起業される予定は2年後だそうです。

今からその日が楽しみです。

  


Posted by 臼木 淑子 at 17:36Comments(3)