2010年06月10日
不思議
今日 長丘で 子ども達が毎日お水をあげて
大事に育てた きゅうりの収穫をしました。
先生たちが 「園長先生が来られたら 一緒に味見をしようね」
とお話をしていたようで
今日 到着した時は いつも以上に
園児が 待ってました!! と飛びついて抱きついてきました。
理由を聞くと 私ではなくて 「きゅうり」
きゅうりをもいだところから出てくる液体
「これは みんなが 大きくなれってあげたお水があったから出てくるのよ」
と言うと 順番に触ってみたり
まわりのとげとげを 全員でさわり「いたーい」と大騒ぎ
みんなで 分けて試食
ふだん 野菜が苦手な園児も
「おいしい おいしい」と食べていました
お迎えの 保護者の方に
きゅうり おいしそうに食べましたよ
と伝えると 普段野菜を食べないのに と驚いていました。
不思議ですよね
自分たちが育てた野菜は お菓子よりも おいしかったかのかも
大事に育てた きゅうりの収穫をしました。
先生たちが 「園長先生が来られたら 一緒に味見をしようね」
とお話をしていたようで
今日 到着した時は いつも以上に
園児が 待ってました!! と飛びついて抱きついてきました。
理由を聞くと 私ではなくて 「きゅうり」
きゅうりをもいだところから出てくる液体
「これは みんなが 大きくなれってあげたお水があったから出てくるのよ」
と言うと 順番に触ってみたり
まわりのとげとげを 全員でさわり「いたーい」と大騒ぎ
みんなで 分けて試食
ふだん 野菜が苦手な園児も
「おいしい おいしい」と食べていました
お迎えの 保護者の方に
きゅうり おいしそうに食べましたよ
と伝えると 普段野菜を食べないのに と驚いていました。
不思議ですよね
自分たちが育てた野菜は お菓子よりも おいしかったかのかも