2007年11月11日
親学フォーラム
今日は 師範塾教育フォーラムで ニコニコと受付をしていました。
200名の方にご参加いただき
ありがとうございました。
生活の基本は
『早寝 早起き 朝ごはん』
あたりまえだけれど あたりまえができなくなってきているのが
今の子ども達の生活。
少しでもお手伝いができれば。
私は 早寝ができないけれど 早起き 朝ごはんはできるから
どうか 許して と話を聞きながら色々と思ってました。
200名の方にご参加いただき
ありがとうございました。
生活の基本は
『早寝 早起き 朝ごはん』
あたりまえだけれど あたりまえができなくなってきているのが
今の子ども達の生活。
少しでもお手伝いができれば。
私は 早寝ができないけれど 早起き 朝ごはんはできるから
どうか 許して と話を聞きながら色々と思ってました。
Posted by 臼木 淑子 at 23:55│Comments(1)
この記事へのコメント
お久しぶりです!
薬剤師の中村です。
お世話になったのに、連絡もなかなかしないで
失礼しました。
社長の所にお世話になってから、もう1年が経ちましたが
私なりに、前進してると思っています。
起業に至るまでは、もう少し時間がかかると思いますが
今は、力をつける時期だと考えてます!
『子どもの薬を考える会』というものをつくり、
今は、九大とコラボして
お薬を飲むための補助グッズを開発中です。
今年度中には試作品が出来ると思いますので
そのときは、お会いできたらうれしいです☆
また、連絡させていただきます!
♪早寝・早起き・朝ごはん は僕も実践しています♪
薬剤師の中村です。
お世話になったのに、連絡もなかなかしないで
失礼しました。
社長の所にお世話になってから、もう1年が経ちましたが
私なりに、前進してると思っています。
起業に至るまでは、もう少し時間がかかると思いますが
今は、力をつける時期だと考えてます!
『子どもの薬を考える会』というものをつくり、
今は、九大とコラボして
お薬を飲むための補助グッズを開発中です。
今年度中には試作品が出来ると思いますので
そのときは、お会いできたらうれしいです☆
また、連絡させていただきます!
♪早寝・早起き・朝ごはん は僕も実践しています♪
Posted by モノパパ at 2007年11月12日 08:21