2010年06月30日
金魚が死んでしまって
園児が 大切に育てていた金魚が死んでしまいました
酸素が足りない?
そんな事はないようで
何が悪いのか わかりません
残った一匹 元気がない動き
それを見た園児が
一生懸命覗き込みながら声を掛けていました。
先生と二人で 取り合えず 吸い込み口を洗浄したり
思いつく事は 出来る限りしました
でも 残った一匹が いつもより元気が無いので
一人の園児が 「死なないで」と泣き出して
今 明日の朝どうなっているかが
気がかりで
帰るときも 先生と私の三人が 残った一匹の様子が気になり
なかなか金魚鉢の前から離れられなくて
眺めながら 今日の園児の様子の話に
泣いている子もいたけれど
その子を慰める子もいて
その様子を見ていたから よけいに離れづらく
今は 復活を祈るだけです。
酸素が足りない?
そんな事はないようで
何が悪いのか わかりません
残った一匹 元気がない動き
それを見た園児が
一生懸命覗き込みながら声を掛けていました。
先生と二人で 取り合えず 吸い込み口を洗浄したり
思いつく事は 出来る限りしました
でも 残った一匹が いつもより元気が無いので
一人の園児が 「死なないで」と泣き出して
今 明日の朝どうなっているかが
気がかりで
帰るときも 先生と私の三人が 残った一匹の様子が気になり
なかなか金魚鉢の前から離れられなくて
眺めながら 今日の園児の様子の話に
泣いている子もいたけれど
その子を慰める子もいて
その様子を見ていたから よけいに離れづらく
今は 復活を祈るだけです。
Posted by 臼木 淑子 at 00:07│Comments(2)
│保育園
この記事へのコメント
それは、子供たちも心配ですね~
一度、5%の塩水浴をさせてみてはいかがでしょうか?
一度、5%の塩水浴をさせてみてはいかがでしょうか?
Posted by うさばば
at 2010年06月30日 08:27

残念ながら だめでした
大粒の涙が・・・・・辛かったです
大粒の涙が・・・・・辛かったです
Posted by 臼木 淑子
at 2010年07月10日 03:15
