『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

2010年05月22日

「待機児童支援事業」の申請受付開始について(福岡市)

福岡市は 6月1日から 認可保育園に入所できず

認可外保育園に通っている

待機児童の支援の為の補助制度を始まめます。

諸条件は ありますが(詳しくはこちら

母子家庭で 他の園に待機で通っている方と話をしていたら

「知らない」とおっしゃって

諸条件は あるけれど対象になる家庭には

とても助かる制度だと思います。



認可外保育園に通っている園児の中には

待機で入れない為に通っている子どもたちもいます。

本当は やっと慣れたのに 認可の園に行ってしまう園児を見送るのは

とっても辛いのですが 

 
この話をしていたら 

「自分の所の首を絞めるようなことを教えるの?」

と言われたけれど

認可の園に行く園児は最初から そんな話をされているし

認可へ入所した後に 戻ってきた園児もいるし

認可へ移らず そのまま卒園していく園児も多いので

制度があるのに 知られてないのは・・・・・


6月1日から受付が始まります。


同じカテゴリー(子育て支援)の記事画像
長丘地域交流会
地域交流会
長丘 地域交流会
よむよむ・もぐもぐ広場 in福岡終了
ハロウィーン
長丘の交流会
同じカテゴリー(子育て支援)の記事
 子どもを車内に残したままのカギ閉じ込 (2013-07-04 13:06)
 長丘地域交流会 (2012-07-07 22:40)
 地域交流会 (2012-04-14 17:04)
 長丘 地域交流会 (2011-12-18 19:53)
 よむよむ・もぐもぐ広場 in福岡終了 (2011-12-04 00:40)
 よむよむ・もぐもぐ 4 (2011-10-29 22:44)

Posted by 臼木 淑子 at 17:53│Comments(0)子育て支援
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。