『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

2009年06月21日

思いの共有&成長

今日 荒江保育園のマザースクールで

親学でご一緒させていただいている

むなかた助産院の賀久先生のお話がありました。

私は 大村に金曜日から出張だった為

参加できないので

キッズの先生に 「行ってみる?」と声をかけたら

「行ってみたい」と言う事で 参加してもらいました。

他の園に一人で行くのに緊張しただろうな・・・・

なんて 思ってました。

メールが来て 「大ファンになりました。」

「丁寧に生きていこうと思います。」

ちょっと 興奮気味のメールでした。

あー同じ思いをしてくれたんだなぁ・・・・・と思って

嬉しくなりました。

人は いくつになっても成長は大切

新しい知識と人間関係 良い勉強になったかな?

思いの共有&成長 6月4日に撮ったトマト

思いの共有&成長 6月19日に同じ角度から撮ったトマト

成長が早いなぁ と大村の先生と驚いていました。

保護者の方は 収穫したものを(ピーマン)を喜んで持ち帰って下さいました。


同じカテゴリー(保育園)の記事画像
今日は 長丘の地域交流会 寒い中皆様 参加くださりありがとうございましたm(._.)m
災害用非常食
生活発表会
ポテッとくんがきました
みかん狩り
卒園生
同じカテゴリー(保育園)の記事
 今日は 長丘の地域交流会 寒い中皆様 参加くださりありがとうございましたm(._.)m (2013-12-21 22:41)
 災害用非常食 (2013-07-24 18:37)
 福岡市の待機児童対策 (2013-06-20 12:50)
 百万人の手洗いプロジェクト (2012-08-04 12:20)
 生活発表会 (2012-03-25 02:03)
 ポテッとくんがきました (2012-02-15 23:56)

Posted by 臼木 淑子 at 00:35│Comments(0)保育園
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。