『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

2007年02月16日

冬の散歩

冬の散歩

 社会生活のルールを学ぶため、してはいけない事 
 してもいい事を街を歩きながら伝えます。
 でも、口出しする必要もなく憶えている年長者の
 子ども達の様子を見ているのが楽しいです。

 今日は、北口を一周する散歩でしたので、
 アミュプラザの中は、大きな声を出さない、
 エレベーターは降りる人が先。
 エレベーターの前では降りる人がいるかもしれないので横に立つ。
 お店の中は走らない。
 エスカレーターは黄色い線を踏まないように乗る。
 小さいから 見えないかもしれないし邪魔にならないように端を歩く。
 いつもいらっしゃる警備の方やクリンリネスの方には挨拶をする

 外へ出れば、年長者が小さな子に 
 『もう大きな声を出していいよ。』 『跳んでも走ってもいいよ。』
 と何も言わないのに全てを伝えてくれます。
 
 それをただついて行きながら見守っている状態ですが、
 突然 歌声が聞こえて、聞きに行こうと全員で声の方に走って行きました。
 さっきまでの 年長者ぶりは どこに消えたのかなぁ?と思っていたら、
 音楽を聞き出したら、小さな子の手を取り 『ここで聞こうね。』と言っていました。
 ちょっとほほえましい光景でした。
 
 まだまだ いつも学んでいる社会ルール電車・バスにつぃてなど色々あるのですが、
 またいつか かわいい光景が取れた時にお伝えします。


同じカテゴリー(保育園)の記事画像
今日は 長丘の地域交流会 寒い中皆様 参加くださりありがとうございましたm(._.)m
災害用非常食
生活発表会
ポテッとくんがきました
みかん狩り
卒園生
同じカテゴリー(保育園)の記事
 今日は 長丘の地域交流会 寒い中皆様 参加くださりありがとうございましたm(._.)m (2013-12-21 22:41)
 災害用非常食 (2013-07-24 18:37)
 福岡市の待機児童対策 (2013-06-20 12:50)
 百万人の手洗いプロジェクト (2012-08-04 12:20)
 生活発表会 (2012-03-25 02:03)
 ポテッとくんがきました (2012-02-15 23:56)

Posted by 臼木 淑子 at 00:29│Comments(2)保育園
この記事へのコメント
かわいいぃ~~~~♪
子供って、大人が思っているよりも
本当にしっかりしてますよね。
大人のしていること、言ってることを
すごいパワーで吸収するし。
子供って、すごい♪
Posted by ふくあゆ at 2007年02月16日 02:21
先日はありがとうございました。
きちんといいこと、悪いことを教えるのってとっても大切ですよね。
そして、大きな子が自覚を持って、小さな子の面倒を見る。
実は最近なかなか見ない光景なんです。
環境は大人が作らなくてはならない時代なんですよね。
がんばりま~す!!
Posted by ecomam*れいこ at 2007年02月17日 02:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。