『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

2009年04月08日

不景気を感じた お話

TVで 経済状況の悪化の内容や株価を見ると

確かにそうだなぁ・・・・と感じるのですが、

旅行客が いくらか少ない 日曜日の 

福岡空港の国際線では

午前中の便に乗るのに 2時間ぐらい

出国するまでに かかってしまったり

その長蛇の列を見ていると「不況?」なんて思ってしまうぐらい 旅行客が 多い。

昨日 台湾からいらっしゃった方が

台北から 乗る飛行機が 突然キャンセル

なぜ???? それは 乗客が 二人だった為。

旅行客が 減っているらしい。

『台北の101ビル 大好きなんです。』

(周りに高い建物がないので 眺めがすごくいいのです)

そのうち ドバイのビルに高さを抜かれてしまう 話がでたら・・・・

ドバイは 今閑散としていて 工事も遅れ気味 と言う話がでて

世界経済を相手に 台湾には1ヶ月の3分の1で 後は海外に行かれているので

世界情勢の話が色々と出てきて

なんだか とっても 身近に感じていなかった不況を感じました。

そのうち もっと 身近に感じるのかな?

それでも バブル崩壊のときも

東京や大阪とは 福岡は少し違っていたような気がする。

やっぱり 物価も安く 暮らしやすい街だから

福岡は 大丈夫だーなんて思ってしまった。






Posted by 臼木 淑子 at 23:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。