『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

2009年02月11日

住宅用火災報知器

 昨日 福岡ノーミのお話の中で

 住宅用火災報知器の設置が

 義務付けれれた お話を伺い

 そう言えば 家にはついていない。

 平成18年6月に施行されたのに

 その意識がなかったから

 伺ってから 『つけなくては・・・・・』

 インターネットで見て 色々種類がありすぎて なにがいいのかわからなくなってきた。

 声で知らせるのとか 学習機能を持つのとか

 納得したのは 煙式と熱感知式があって

 二つつけた方がいい・・・・・

 最後には 来年の5月までに決めればいいかなぁ・・・・・

 と思いながら 思い立ったが吉日

 後は 現物が来たら 取り付けを自分でしなくては

 



Posted by 臼木 淑子 at 18:50│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。