2009年01月14日
異業種参入と言われて
キッズ・プランニングは
自社の保育施設や事業所及び病院内の保育施設の運営を行う会社です。
福岡県内の 認可保育園の団体等で
少しづつ 企業経営の保育について 理解を深めて来ている所に
昨年10月末 関東で認可や認証などの保育業務を行う エムケイグループが経営破綻し
あまりにも無責任な形で園児を残したまま閉園した話から
『やはり 臼木さんのところがきちんとした形で保育を行っているにしても
企業が保育を行っているのを見て 保育園でも経営しようか と言う企業が出てきて
今回のような事が起きる可能性があるのでは』と
『異業種参入?異業種とはもともと別の事業があって その企業の一事業に保育がある場合で
弊社のように保育しかしていなくても?』
『保育は社会福祉の元に行われるので 企業は異業種の中に含まれると思う。
良い保育を行っている所があっても 六本木の保育園でも12月に死亡事故があって、
1時間も様子を見に行ってなかったのは 良い事が書いてあるHPを見て考えてしまった。』
世の中の流れが 12月の社保審特別部会でも出ているように
保育のバウチャー制等 新たな保育制度の姿が提案されつつあるのですが
『どのような立場でも 子どもの命を守り 子どもの未来を担う役割は同じ
制度などの形が変わったとしても』 と言って自分の気持ちを締めくくりました。
でも 昨日はなんだか 一日もやもやとした気持ちで
認可外保育園や企業参入に 良い風が吹き始めたなぁ・・・・・と思うと
何かが起きる事に 一人憤っていました。
Posted by 臼木 淑子 at 12:32│Comments(1)
│保育園
この記事へのコメント
>どのような立場でも 子どもの命を守り 子どもの未来を担う役割は同じ
制度などの形が変わったとしても…
→臼木社長の子どもに対する気持ちがよく伝わってきます!
確かにエムケイグループの事件は衝撃でしたが
僕は社長の考え方や保育の方針に賛同します。
制度や環境が変化すれば柔軟に対応して
その志だけは変わらない事って大切なんですね♪
追伸
NPO法人の紹介、ありがとうございます!!!
これからもよろしくお願いいたします!!!
制度などの形が変わったとしても…
→臼木社長の子どもに対する気持ちがよく伝わってきます!
確かにエムケイグループの事件は衝撃でしたが
僕は社長の考え方や保育の方針に賛同します。
制度や環境が変化すれば柔軟に対応して
その志だけは変わらない事って大切なんですね♪
追伸
NPO法人の紹介、ありがとうございます!!!
これからもよろしくお願いいたします!!!
Posted by モノパパ
at 2009年01月25日 05:55
