『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

2008年10月31日

ブログが縁で

 今日 RKBの共感テレビで キッズ・キッズ小倉の園児の

 おやつの様子が放映されました。

 北九州銘菓の「堅パン」を食べている様子です。


 RKBの方が おやつに堅パンを食べている園を探されて

 なかなか めぐり合えず

 インターネットで検索されて 以前ブログにおやつに取り入れている事を書いていたのを

 見つけられ、キッズにたどり着いたようです。

 撮影当日 いつも「堅パン」を食べている時は

 無口で 無心に食べているのですが

 それでも 少しは会話がありますが・・・・・

 みなれない大きなカメラと美しいお姉さまがいらっしゃり

 いつもと違う環境で より一層無口になり

 室内には ただ「堅パン」を食べる音だけが鳴り響く

 不思議な光景でした。

 堅いもの食べる事は 脳へ「食べているんだよー」と言う信号と

 あらゆる刺激を 与えてくれる。

 堅パンは 乳児の歯固め代わりにもなるし

 とってもすぐれたおやつだと思っています。

 今日の 放映を園児達はTVにかじりついて見ていたそうです。

 


同じカテゴリー(保育園)の記事画像
今日は 長丘の地域交流会 寒い中皆様 参加くださりありがとうございましたm(._.)m
災害用非常食
生活発表会
ポテッとくんがきました
みかん狩り
卒園生
同じカテゴリー(保育園)の記事
 今日は 長丘の地域交流会 寒い中皆様 参加くださりありがとうございましたm(._.)m (2013-12-21 22:41)
 災害用非常食 (2013-07-24 18:37)
 福岡市の待機児童対策 (2013-06-20 12:50)
 百万人の手洗いプロジェクト (2012-08-04 12:20)
 生活発表会 (2012-03-25 02:03)
 ポテッとくんがきました (2012-02-15 23:56)

Posted by 臼木 淑子 at 23:10│Comments(2)保育園
この記事へのコメント
  モクモク堅パンを食べている子ども達の姿、想像して微笑ましく
  感じています。堅いもの、すべての刺激になるのですね。  !(^^)!
Posted by アランカアランカ at 2008年11月02日 16:54
『親学』でも 脳科学の検証から
脳の前頭前野へのよい刺激について学んでいます。
歯ごたえのあるものは 脳への心地よい刺激を与えるようです。
Posted by 臼木 淑子臼木 淑子 at 2008年11月03日 07:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。