『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年03月03日

今日は ひなまつり&園児との話

帰りの博多駅で ケーキを持っている人が多いのに驚きました。

それも 男性

家に帰って子ども達とお雛様の前でお祝いして食べるのかな?

なんだか 想像するだけで ほほえましい

幼稚園の年長児に 『「まないた」ってなあに?』

と言う質問をしたら きちんと答えられた子が半分ぐらいしかいなかった話を聞いて

それならば 私も・・・・・

「ねぇ H君 まないたって何かなぁ?」

「こいだよ。」

「・・・・・・? こい?もしかしたら 「まないたの上のこい?」」

と聞いたら 「そうだよ。」

すごく まじめに答えてくれて

笑わずにいられないのを

我慢して キッズに戻って先生に話したら

かなり 受けていました。

ことわざカルタにあるけれど まさかそれが答えででてくるとは思いませんでした。

  


Posted by 臼木 淑子 at 22:53Comments(1)保育園