2007年12月22日
今日は 冬至
冬至になったとたん
今日の夜入るはずだったのに
12:00を越したとたんに入ってしまいました。

柚子を入れる袋を作らなくても このような袋に入って売っているなんて
後の処理も簡単で とっても便利
早速湯船に柚子袋を入れて もんだりグチャグチャにしたり
なんだか 子供に帰った気分で楽しんでしまいました。
浴室の中は 柚子のいい香りであふれている。
今 柚子のおかげで 体はポカポカ。
あーこれで 無病息災 後は晩御飯のおかずに
「ん」のつく食品を食べると幸運が得られると言うので、
「ん」が2つつく
なんきん(かぼちゃ) にんじん れんこん ぎんなん きんかん かんてん うんどん(うどん)
体の温まる食べ物で、寒い冬を無事に過ごすために考えられた昔の人の知恵と
日本の風習を大切にして ん・・・・・・おかずなににしたらいいのか
朝になったら考えよう。
今日の夜入るはずだったのに
12:00を越したとたんに入ってしまいました。
柚子を入れる袋を作らなくても このような袋に入って売っているなんて
後の処理も簡単で とっても便利
早速湯船に柚子袋を入れて もんだりグチャグチャにしたり
なんだか 子供に帰った気分で楽しんでしまいました。
浴室の中は 柚子のいい香りであふれている。
今 柚子のおかげで 体はポカポカ。
あーこれで 無病息災 後は晩御飯のおかずに
「ん」のつく食品を食べると幸運が得られると言うので、
「ん」が2つつく
なんきん(かぼちゃ) にんじん れんこん ぎんなん きんかん かんてん うんどん(うどん)
体の温まる食べ物で、寒い冬を無事に過ごすために考えられた昔の人の知恵と
日本の風習を大切にして ん・・・・・・おかずなににしたらいいのか
朝になったら考えよう。
Posted by 臼木 淑子 at
00:39
│Comments(0)