『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年05月03日

ゴールデンウィークになると思い出す。


 19年前 ベビーシッターの会社を興すのに

 5月14日を設立の日に決めていました。

 会社設立を前に 足りないものはないのか、

 採用の準備をしたり 気持ちだけがあせっていました。

 会社ができる前 色々な所を訪問し

 「世の中のためになる。」

 「いい仕事だから 頑張ってください。」

 「福岡で そんなの使う人いるの?」

 会う人事に 一喜一憂していました。

 世の中に認知していただけるまで時間がかかったなぁ。

 色々な思い出があるけれど

 今で言う 子育て支援 そんな言葉がない時代。

 子育ても その頃に比べると

 とってもしやすくなっている。

 ゴールデンウィークが来ると 初心を思い出します。  


Posted by 臼木 淑子 at 12:14Comments(1)子育て支援

2008年04月21日

親学


 土曜日に 親学推進協会の理事の方に来福いただき、

 今後 九州で始める親学アドバイザー養成のための

 話し合いを行いました。

 福岡親学プロジェクトの運営委員を仰せつかったのですが、

 学校では教えない『親学』

 熊本や鹿児島からも 運営委員の方々が出席し

 今秋からの講座開始を目指しています。

 詳しい事は 決定しましたら また お知らせしますね。

 
高橋理事長の挨拶文より

 「親学」はもともと臨教審答申に

 「親となるための学習」という文言で盛り込まれ、

 政府の教育再生会議第一次報告にも、

 「教育委員会、自治体及び関係機関は、

 これから親になる全ての人たちや乳幼児期の子供を持つ保護者に、

 親として必要な『親学』を学ぶ機会を提供する」と明記されています。
  


Posted by 臼木 淑子 at 22:40Comments(1)子育て支援

2007年02月18日

長丘の子供育成会と(ガンバの会)おやじの会で


 
 長丘の子育て支援マンションの落成も間近

 今日は、地域の子育て支援に頑張っている皆様との交流会。

 子育ての話や、今の子育ての現状や問題点

 そしてこれからどうしたいのか、どのようになって行くのがいいのか

 お酒の席なのに 色々と話してくださった皆様 ありがとう。



 始めてお邪魔したのに 暖かいひと時。

 地域で 子育てを見守る 一助になりたいと より一層思いました

  


Posted by 臼木 淑子 at 00:18Comments(2)子育て支援

2007年02月15日

献血にご協力おねがいしま~す

 

献血が、なぜ『子育て支援』と思われるかしら?
実は 私5歳の時 血液の病気になりまして、
輸血をずーっとしていました。
だから、きっとここで採血された血は、
そう言ったこども達にも届くと思っているからです。

輸血した私は献血できないので、せめてもの小さな協力。
献血のお願いをする時は、 まさしく血が騒ぎます。

今日は、福岡県内の大学生ボランティアの方々と街はバレンタインデーに騒いでいる中、
まち行く方々に、献血協力のお願いを博多駅でしました。

日赤の方はいつも、『冬と夏は血液が足りないです。』と言われています。
今日は、大学生の有志がわざわざ博多駅まで献血協力に来てくださって、
普段は、30分待ちぐらいはあるのですが、1時間待ちの成果。

献血ができる方は、お時間があるとき協力してくださいね。



  


Posted by 臼木 淑子 at 01:13Comments(2)子育て支援

2007年02月06日

子育て支援タクシー

 今日は、第一交通産業のタクシー乗務員の方々へ、
 『子育て支援タクシー』のスタッフ研修会を行いました。
 12月から 始まったこのシステム。                                       回を重ねるごとに、質問の内容も多くなって来ました。
 ご利用いただいている方々からも、好評です。
 現在 福岡市近郊と北九州市 そして今日は福岡と熊本で研修会が、
 行われました。

 『子育て支援タクシー』 
 4歳~就学前のお子さんは チャイルドシートのご用意が必要です。
 登録制で お迎えに伺う所や 送り届ける所等の詳細を登録していただきます。
 現在は 生活便利サービス にて登録受付を行っています。
 

  


Posted by 臼木 淑子 at 23:11Comments(1)子育て支援

2007年01月26日

子育て応援宣言



福岡県の事業で子育て応援宣言をし、

登録した企業が500社を超えたので、そのお祝いとさらなる登録企業の

推進をと言うことで、『子育て応援宣言企業ネットワーク』大会が24日に行われました。

弊社の施設を「福利厚生の一環として利用したい。」と提携のお話がある際には、

単に提携施設があると言うだけではなく、企業としても『子育て支援』をしている事を

外向けにも・内向けにも 宣言しては?とお伝えしていたので、

このような場での発表をすることになりました。

『よかよか』つながりのように、廣田社長や森社長 そして「こどもの薬」の事を

真剣に考えている中村さん 更新より先にコメントを下さっている皆様ありがとうございました。

ちなみに廣田社長はタイムリーな方で、大会当日 登録提出をされていました。

宣言企業の第一号が「ふくや」さんと言う事を初めて知りました。
  


Posted by 臼木 淑子 at 12:17Comments(1)子育て支援