『自分を愛し・人を愛し・地域を愛する・・・・』子ども達の心に育ってほしい。そう願いながら、あたりまえだと思っていた事や感じた事を・・・

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月10日

不思議

今日 長丘で 子ども達が毎日お水をあげて

大事に育てた きゅうりの収穫をしました。

先生たちが 「園長先生が来られたら 一緒に味見をしようね」

とお話をしていたようで

今日 到着した時は いつも以上に

園児が 待ってました!! と飛びついて抱きついてきました。

理由を聞くと 私ではなくて 「きゅうり」

きゅうりをもいだところから出てくる液体

「これは みんなが 大きくなれってあげたお水があったから出てくるのよ」

と言うと 順番に触ってみたり

まわりのとげとげを 全員でさわり「いたーい」と大騒ぎ

みんなで 分けて試食

ふだん 野菜が苦手な園児も

「おいしい おいしい」と食べていました

お迎えの 保護者の方に

きゅうり おいしそうに食べましたよ

と伝えると 普段野菜を食べないのに と驚いていました。

不思議ですよね 

自分たちが育てた野菜は お菓子よりも おいしかったかのかも  


Posted by 臼木 淑子 at 00:05Comments(2)保育園

2010年05月29日

園児と作るおやつ

キッズ・キッズのブログに カテゴリーがひとつ増えましたface02

『手作りおやつ』

園児と一緒に混ぜたり 切ったり こねたり

あまり難しい事はできませんが

自分たちで作ったおやつは

食べる事の楽しさを倍増しているようです。

  


Posted by 臼木 淑子 at 12:14Comments(0)保育園

2010年03月27日

お花見遠足に

この数日 肌寒いですね

昨日は お花見遠足に同行しました

天神・長丘・今宿合同で

全員でお弁当を食べて

落ちている お花を集めたり

鬼ごっこをしたり 遊具で遊んだり

園児と一緒に楽しく過ごしました。

桜も満開でしたが

山王公園の お花見の場所取りのすごかったこと

ロープなどで 場所取りをしないでください

そう書いてあるのに

どこも 荷造りロープで 場所取り。

桜の木に ロープを巻きつけたり 

無秩序 ルール違反 なんと言ったらいいのか 悲しい

子どもたちと 遊んでいると ロープにひっかかってころんでしまう子

おトイレに行きたくて 走っていくと ロープがあって 足が絡んで・・・・

とうとう 2歳児が 怒って

「僕の力で 切るー」と荷造りロープと

戦っていました。



  


Posted by 臼木 淑子 at 12:23Comments(0)保育園

2010年03月07日

市民参加型デパート内菜園「cross fmファーム」



昨日は 

クロスFMさんの

本社移転のイベント

「cross fmファーム」

 の植え付けのイベントに園児と参加しました。

 歌手のSalyuさんと一緒に園児がトマトときゅうりを植えました。

 気軽な気持ちで行った 園児も あまりの人の多さと

 カメラの音で緊張して 顔がこおばていましたface02

 式典の帰り道 

 Tくんのきゅうり こんなに大きくなったらどうしよう

 Mちゃんのトマト ピンクができたらいいなぁ

 夢はそれぞれ。

 収穫ができる日が楽しみです。

 その前に お水をあげに行くのが 楽しみにしていました  


Posted by 臼木 淑子 at 09:11Comments(0)保育園

2010年03月05日

ももち浜ストア

今日のももち浜ストアに

キッズの小倉の園児が

堅パンを食べている様子が放映されるようですが

どのような 内容か 

どのように編集されているのかは

全然知らないのです。

当日 私は 古賀の監査で一緒に立ち会うことはできなかったのですが

報告によれば いつもと変わらず バリバリ・ガリガリと

いい音を立てて食べていたようです。

いつも思う事ですが

どうして こんなに堅くって食べ応えのあるおやつを

もっと保育園で食べないのかしら?



取材当日 ブッキーさんがいらっしゃったようで

とっても楽しかったようです。

スピナさんの取材の後 いらしたとの事ですが・・・・・

どんな内容?

詳しく聞けなかったと言っていたので

朝から楽しみにしています。

でも タイムリーには見ることができないので

予約をしました  


Posted by 臼木 淑子 at 07:15Comments(0)保育園

2010年01月22日

卒園生

夕方 思いがけない訪問者

学生服姿の 男の子

今も 弟くんが キッズに通っているので

お迎えにきたの? そうではなくって

今日部活がお休みで

家の鍵がない・・・・・

家に入れないし どうしよう・・・・・

中学生の男の子 お友達の家に・・・・・

なんて考えたかもしれない

それでも 「キッズに行こう」バスに乗って 来ました。

なんだか ちょっと私嬉しかったのです。訪ねて来てくれた事がface02


私よりも 園児が大喜び

園の中で 園児と遊んだり

先生に 友達とけんかしたなんて話をしたり

大きくなって 声変わりし始めているけれど

まるで 昔に帰ったみたい。

リクエストにいやいや答えて

紙芝居を読んでくれました。

一話終わったら 先生と園児から「アンコール」の声に

「もーやだー」と言いながら 読んでました。

  


Posted by 臼木 淑子 at 23:54Comments(0)保育園

2009年11月02日

11月になると

毎年 10月は 各園の遠足

今年は 合同遠足などがあったので 6回

毎年のことなんですが

11月になったら

「あー遠足マンスリー終了」と思うと

急にどっと疲れが出てしまうのです。

それでも 遠足の写真の整理をしていたら

園児のとっても楽しそうな笑顔&笑顔

思い出しながら 微笑んでいる自分が

ちょっとかわいいかな?なんて思ってしまう。

それでも 体の疲労が抜けないのは

やっぱり年のせい・・・・ですね(涙)
  


Posted by 臼木 淑子 at 01:58Comments(0)保育園

2009年10月27日

育休ラッシュ

10月から 11月半ばに出産の先生が

育休に入りました。

そして 11月末からと12月初旬から そして年明け育休にと

続けて 4人の先生が現在出産を控えています。

園児が 先生のお腹を触りながら

「元気?」「今度会おうね」

そんな姿を見ているのが

とても 微笑ましいです。

来春が とても楽しみです。  


Posted by 臼木 淑子 at 00:19Comments(0)保育園

2009年08月26日

福岡市からの 通達

福岡市から 21日発の新型インフルエンザに関する保育所に対する通達は

本市を含め全国的にも感染が拡大している状況の中で、
クラス閉鎖等の要請を今後も引き続き行っていくことは、
保護者の就労に大きな影響を与えることになることなどを考慮し、
当面、クラス閉鎖等の要請を行わず、次の対応を行うこととしましたので、お知らせします。

【対応の内容】
① 新型インフルエンザにかかった児童・職員に対しては、保育所から、発症した
日の翌日から1週間の登所自粛を要請する。
② 保護者に対し、保育所から、新型インフルエンザ患者の発生について情報提供
を行う。また、患者となった児童・職員と同一クラスに在籍する児童について、
家庭保育の協力が可能な場合には、患者発生を確認した日の翌日から7日間程度
の家庭保育の協力依頼を保育所から行う。
③ 児童・職員に発熱等の症状が現れた場合には、すみやかに医師の診断を受ける
よう、保育所から保護者等に要請する。
※ ただし、今後の状況の変化により、感染拡大防止等の上で特に必要がある場合に
は、保育所に対しクラス閉鎖や保育園全体の臨時休業を要請することがある。

今の状況で いいのか悪いのか それは わかりませんが
ただ 思うのは もうすぐ 夏休みも終わり 新学期
今までの お休みの環境から 変わる日々で
体調を崩しがちになる 子どもがよくいます。
規則正しい生活を送っているかな?子ども達
だから ちょっと 不安

  


Posted by 臼木 淑子 at 12:32Comments(0)保育園

2009年08月19日

新型インフルエンザの対応

保育園には 新型インフルエンザで保育園等の閉鎖の情報が

FAXなどで流れてきます。

今日初めて 北九州の閉鎖の情報が 

来たのですが・・・・・

どの地域の どの園かが 書いていない

そこで 北九州市役所の保育課に問い合わせて

場所は 判明したのですが

通達文章の中に園名を出さない理由が

『悪く言って 差別が起きるといけないから』 だそうですが

私達の園には 閉鎖された園に通う園児の保護者が

どうしても 仕事が休めなくて 預かってもらえるか

連絡が 入る事があります。

もちろん 保護者は 子どもの通っている園の話なんかしません。

認可外保育園だから 自分たちで 園を守らないといけません。

行政は 認可保育園は守るけれど

認可外に対しての対応は かなり違います。

昔に比べると かなり良くなったのですが

今日は 久しぶりに

「おたくは 認可外でしょ・・・」ちょっと侮蔑気味の言い方でビックリ

だから 自己防衛の為に

こんな時期だから 長時間預かって欲しいと言われる連絡には

過敏になってしまうのです。

福岡市や 他のところでは 閉鎖した園名や校名が書いてあるので

私達は 兄弟がいる子やいとこと良く交流する家庭などに

その園に通っている子に兄弟がいた場合や

近隣の場合は 対応を検討したりするのですが

まだまだ 閉鎖的な感覚 それとも

「おたく 認可外でしょ・・・・」

その一言なんですが 「もしかしたら 認可の保育園には詳細を伝えてる?」

色々考えてしまいました。

以前 認可保育園でO-157で閉園していたのに

他の認可外保育園に預けて その園で広まってしまった事で

新聞には 認可外の園ばかりを取り上げていたのが

トラウマのようにこんな時には かけめぐるのです。  


Posted by 臼木 淑子 at 23:10Comments(0)保育園

2009年08月07日

卒園生

お休みになると 

卒園生が 保育園を訪れてくれます。

今日は 小学校5年生のおねえさん

『不思議だなぁ』と思うのは

園児だった頃の感覚を 憶えている事

二人で 上手に 0・1・2歳児と3歳児以上にグループ分けをして

遊んでくれます。

ゲームをしても 「小さい子達は ここまで」

自分たちで ルールを決めて

皆で 遊んでいました。

4ヶ月の子には おむつの様子を見たり

おやつの時間には 皆で一緒に食べながら

介助していました。

体や頭で覚えている 感覚って 子どもでも持続するんですね。

卒園生が訪れるたびに 感心しながら

遊んでいる姿を見ています。  


Posted by 臼木 淑子 at 23:19Comments(0)保育園

2009年08月07日

昨日のサプライズ

天草へ行った先生が

ご主人と二人で 突然来ました。

二人とも いい色に日焼けして 元気そうで

園児も 抱きついて お話していたり

帰り際

ちょっと別れずらかった様子を見ていると

なんだか 私までicon198

二毛作なので もうすぐ稲刈り

その前に 少しだけ 気分転換かな?

午後から 「こどもと健康」のワークショップに参加し

そこでも 農作物の話も少し出て

M先生 いいもの たくさん作ってね

   


Posted by 臼木 淑子 at 10:35Comments(0)保育園

2009年08月02日

お泊り保育

 



 
 
  

毎年恒例のお泊り保育

小川のせせらぎや 山の緑がたくさんの環境で

子ども達は 初めての体験ばかり

指導員の方の注意事項を聞きながら緊張したり

ロッククライミングを挑戦したり 

虫眼鏡での 植物や昆虫の観察 

マジック等のアトラクションを 楽しみました

就寝時間前に 一番年下のK君が

お泊り保育に向けて 一人で寝る練習をした話をしてくれました。

子ども達の成長を感じ取れる 行事 「今度はいつ来るの?」

もう次の話をしている園児もいました。

「もりの家」の先生方 大変お世話になりました。  


Posted by 臼木 淑子 at 09:52Comments(0)保育園

2009年07月29日

新型インフルエンザ

新型インフルエンザのパニックから

すこーし 時間が経って

なんとなく 忘れかけていた時に

西区の保育園と博多区の保育園で

園児の新型インフルエンザが確認され

閉鎖されるニュースが入りました。

雨の次は インフルエンザ

あー 秋に向かって どのようになるのでしょうか?

5月の不安がまた よみがえってきました。  


Posted by 臼木 淑子 at 23:25Comments(0)保育園

2009年07月16日

湯通しした いちご 

食中毒等の観点から

保育園では 野菜・果物の提供に色々な制約があります。

長丘の地域交流会の際にも (詳しくは廣田社長のブログで)

市の給食指導の方に相談しましたが

怒られるかもしれませんが 1回おそうめんをすくったら おしまい・・・・・

衛生上良くないから・・・・・ でも とめる事できません。

何かあったら自分の責任 と決意

そうめんを流すのは私  ただひたすら流し続けよう

前日から 爪を整えて 

当日 熱いお湯で手を洗い 消毒薬で再度消毒して またまた手を洗い・・・・・



苺は湯通し 

(もちろんきゅうりもミカンもトマトもなにもかもゆでないと使ってはいけない。)

おいしい 苺をたくさん頂いたので これを今日園に持って行こうかな?

・・・・・いちご 湯通ししないと出してはいけない・・・・・

湯通し 

わー赤みが強くなった 

一口

このグチャグチャ感

こんなのが 苺として 認可保育園ではでているのかなって思うと

食育 食育と言うけれど 本来の味と食感を損なうものを提供するように勧める指導は

いかなるものでしょうか?と考えてしまいました。

(イチゴ狩り遠足で その場で食べる方が 私は怖い)

さて この大量の苺 悩んだ結果 持って行くのはやめて ジャムに変身する予定 

保育園で すいか割りもしたかったけれど 

割ったスイカは食べてはいけない と言われ・・・・・ 断念

割れて どんな 形になっても 食べ物は

最後まで 大切に食べる事が伝えられると思ったのに  


Posted by 臼木 淑子 at 11:52Comments(1)保育園

2009年07月15日

二本の虹



 小倉のコレット上に、二本の虹

 小倉駅の保育園児が

 キャー素敵(男の子が言った)

 空を見上げたら、二本の虹

 『いいことあるね 先生』

 『いいことあるといいね』
  


Posted by 臼木 淑子 at 19:37Comments(2)保育園

2009年07月03日

お別れ会

昨夜は 長丘の先生のお別れ会

5月に結婚して子どもが出来たら 預けて働く・・・・と盛り上がっていたのですが

ご主人の 実家に行く事になりました。

農作業をした事がないのでこの日が来るまで 

たくさんの葛藤があったのですが

今は とっても前向き

天草で 来週から みかんと牛の世話をして

子ども達の 体にとって良いみかんを育てると話してくれました。

仕事の種類は違うけれど

「子ども達の為に良い事」

キーワードはいっしょなので 夢を膨らませています。

みかんのおやつが今から楽しみです。  


Posted by 臼木 淑子 at 12:31Comments(0)保育園

2009年06月24日

素朴な疑問

保育士の 先生と食事をしながら

「どうしたら 上手に鼻がかめるように指導できるのでしょうか?」

小さな事ですが 子ども達が出来るようになるために

若い先生は 色々悩むようです。

かわいい 素朴な疑問がたくさんあるようで

それを聞きながら 園児を見るのと同じような気持ちになって

「かわいい」と思ってしまいました。

膝を閉じる事や口を閉じる事の大切さ

閉じる事に 脳から指令が行く話等

なぜ? と言う素朴な疑問も

話しているうちに 納得していくようで

でも 判らなくなったら まず

自分で やってみて 工夫してみてから 

それから 聞くと もっと深まる知識

素朴な疑問は 積み重なって 知識となり

次の世代に伝えてくれるでしょう。  


Posted by 臼木 淑子 at 23:44Comments(0)保育園

2009年06月21日

思いの共有&成長

今日 荒江保育園のマザースクールで

親学でご一緒させていただいている

むなかた助産院の賀久先生のお話がありました。

私は 大村に金曜日から出張だった為

参加できないので

キッズの先生に 「行ってみる?」と声をかけたら

「行ってみたい」と言う事で 参加してもらいました。

他の園に一人で行くのに緊張しただろうな・・・・

なんて 思ってました。

メールが来て 「大ファンになりました。」

「丁寧に生きていこうと思います。」

ちょっと 興奮気味のメールでした。

あー同じ思いをしてくれたんだなぁ・・・・・と思って

嬉しくなりました。

人は いくつになっても成長は大切

新しい知識と人間関係 良い勉強になったかな?

 6月4日に撮ったトマト

 6月19日に同じ角度から撮ったトマト

成長が早いなぁ と大村の先生と驚いていました。

保護者の方は 収穫したものを(ピーマン)を喜んで持ち帰って下さいました。  


Posted by 臼木 淑子 at 00:35Comments(0)保育園

2009年06月12日

卒園生の教え

卒園して 小学校へ行ったSちゃん

彼女が卒園して3ヶ月になろうとしているのに

保育園の中には まだまだ 彼女の姿が見える

エレベーターのボタンの前では

「これ押したら Sちゃんに怒られるのねー」

「押したら いけないって言われるよねー」

ゴミが落ちていたら

「拾う前に 先生にきかんといけんのよねー」

「Sちゃんに 待って て言われるよねー」

自動ドアの前で

「Sちゃん が止まりなさいって言うンよ」

(子どもの背の高さでは 反応しない時があるので ぶつからない為に)

とにかく Sちゃんの名前が続く 

不思議ですよね

もうすぐ 3ヶ月にもなるのに

2歳児と3歳児にとっては まだ通って来ているような口ぶり

「Sちゃん 来た?」

「おらんねー」 「この前 来たね」

卒園後まだ 来ていないようなのですが

園児には Sちゃんからの教えが 今日も繰り返し唱えられていました。  


Posted by 臼木 淑子 at 12:28Comments(2)保育園