海洋温度差発電
段々 暑くなってきました
博多の街の中では 長法被姿を見かけるようになり
夏本番が近づいてきました
暑くなると 電気の供給は大丈夫なのかしら?
2年ぐらい前
佐賀大学海洋エネルギー研究所の海洋温度差発電について
佐賀大学のエネルギー研究所の方のお話を伺う機会があった時
化石燃料やウランを使わずに発電することが出来るなんて
すごーい・・・・・
今からは これがどんどん広まればいいのに
そう 思っていたのですが
今回のこのような状況でも
なにも 聞こえてこないのはなぜ?
そう思い 今日ネットで色々検索したら
2012年にどこかで建設が始まるらしい
今年 海洋エネルギー技術研究開発10億円の予算がついた
地熱発電や風力発電 発電方法は原子力以外に色々あるようだけれど
海に囲まれた日本 海洋エネルギーを使わない手はないのでは?
そう ずーっと思っているのです