保育ママ制度
今 国の政策で 保育ママを増やす施策があるけれど
そんなに むやみやたらに増やしていいのかな?
一人の保育ママが 三人まで見て良いと言う制度は
変わってないようで、
九月に川崎で死亡事故があったのを知って
余計にいろいろ疑問が…
ベビーシッターの時でも 三人を一人で見ると
一人で長時間だとトイレに行くのも大変
食事も 温めるだけでも、三人分の配膳するのも大変でした。
保育ママさんの所へ お迎えに行った時
いろいろ工夫しているのを聞いて
最後に『月日がなせる技よ』とおっしゃり
なるほど…と思ったのですが、
以前 保育ママは保育園経験者など 要件があったけれど
段々緩和されていて。
どうなるのかしら これから
後は 市町村が責任を取るから?
それでは いけない
もう少し 慎重な改革してほしいな
だって 私達の仕事と同じ、命を預かっているのだから
関連記事