ヤクルト販売発祥の地

臼木 淑子

2010年07月17日 12:08

昨日 特急列車に置いてある冊子を読んでいたら

『ヤクルト』の話が出ていました

1930年に  京都帝国大学(現:京都大学)代田稔教授が

ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株の強化、培養に成功して、

1935年(昭和10年)になんと

今の唐人町で 代田保護菌研究所を作って

製造・販売を開始したのが 始まりだそうです。


調度 数日前に納豆菌とプロバイオティクスや

ガゼイシロタ株の話の中で

ガゼイシロタ株はヤクルト菌と言う別名があると聞いたところ

話が繋がっていた事と

福岡発祥のヤクルトの文章を読みながら

一人 座席に座りながら感動していました。


関連記事