母子家庭の就職支援のイベントで
3月4日のイベントで
弊社の保育士が 保育の仕事をしている現場に行きました。
そんな中で 必ず聞くのが
「就職できても 子どもを預ける保育園が見つかるかしら?」
「保育園に預けるのに 働いていないと 申し込みをしても
これから 職を探す状況では 入園の優先順位が下のほうになる・・・・」
という 悩みを聞きます。
「とにかく 生活のために 働きたい。」
そんな 前向きな姿を見ると
どうして 入れないのか 判っているけれど色々と考えてしまいます。
昨日の毎日新聞にも 働きたいけれど 保育園に入れない記事が掲載されていました。
先日 園に通っている 母子家庭の方が
ずっとここに通いたいけれど 経済的に保育園に入ったほうが
保育料がただになるから 春から保育園に行きます。
とおっしゃった。
そう言ってくれるだけで とっても嬉しいです。
でも やはり キッズ・キッズに通っている間の保育料の事を考えると
「子ども手当て」「授業料の無償化」
なんだか まだ 先に政府が手につけなくてはいけない事は
もっと あるような気がする。
関連記事