おやつとスゥイーツ(デザート)の違い(勝手な区分)
6月9日の ブログで
『スイーツは、柔らかいものを穏やかな気持ちで食べたい
これは、おやつで歯ごたえのある食べ物の部類・・・・』
と書いたら 「なにか意味があるの?」と聞かれました。
これは 自分の中での区別で
「おやつ」はもともと 日中の栄養補給と言う意味なので
体に 力を補う為に食べるもの
そして 食べている事を自覚しながら食べる歯ごたえのあるもの
スゥイーツは 心の栄養補給なので
口に運ぶと無意識に お腹に入ってしまうぐらいの感覚でホッとするもの
と 勝手に区別しているのです。
なんだか ちょっと こだわりすぎかしら?
でも 子どもの頃から 朝起きたら お茶とお菓子を食べていて
『朝のおやつ』と言って
(甘いものを朝から 食べて 泊まりに来た友人は 朝食までの間に
お茶とお菓子が出てきて驚く人が多かったけれど)
朝の糖分補給は 『一日の活力源』 と言われて育ってきたから
どうしても おやつ=体に力