レタスが アレルギーに
昨日のニュースで
レタスの葉に含まれる葉緑体に、
アレルギー反応を抑える薬剤成分をつくらせることに、
京都大と奈良先端科学技術大学院大の研究チームが成功したそうです。
将来 食べて治せるアレルギー薬が登場するかもと言う とても嬉しい話。
成分は「チオレドキシン」というタンパク質で、
炎症反応を抑えてぜんそくやアトピー性皮膚炎の症状を和らげる効果があるとのこと。
このニュースを見て レタスが好きで
喘息&ダストアレルギーもちの私は
より一層 レタスを食べなくては・・・・と思いました。
レタスって サラダだけではなくて、
ほうれん草の胡麻和えのように
外側の部分を使ってみたり、
ロールキャベツではなく ロールレタス
キャベツより 一枚一枚がはがしやすし、
炒め物にしたり、
シュウマイなどの 蒸し物の下に引いて 一緒に蒸して
お皿に出す時には、くるくると巻いて出すと
彩りもきれいだし
レタス料理 いいなぁ
(今一番はまっているのは、ざく切りレタスと山盛りおかか&ちりめんじゃこ 味付けは
その日によって ポン酢だったり だししょうゆだったり)
関連記事